一ヶ月ちょっとぶりの投稿です、になってしまいました。。。
完全なるサボり癖です。
これからもチョクチョクサボります。あしからず(←自分への「お断り」)
先の投稿にも書いたのですが、最近、クラシックを聞くようになりました。
そして、ラフマニノフ(ロシアの人)ピアノ交響曲2番にどっぷりハマってます。
どれくらいハマってるかって言うと、ほぼ一日一回は38分使って聞いてます。もちろん、聞き流しですけどね。CDもラフマニノフ2番だけで、5枚になりました。。。
履歴書には「趣味:クラシック鑑賞」とは書けないけど「ラフマニノフピアノ交響曲2番鑑賞」とは書けるかもってくらい聞いてます。
そして、最近は3番(ラフマニノフピアノ交響曲3番)も聞き出しました。
(因みに今は3番を聞きながら投稿中。。。)
「何で同じ曲のCDを5枚?」って思います?
答えは簡単。指揮者と演奏者と交響楽団が違うからです。
違うとどうなるかって言うと、同じ曲でも違う曲の様に聞こえるんです(笑)。ホントです。
言葉では表現できないので残念です。
僕にとってクラシックを聞くことって「見えない壁」がありましたが、今は無くなりました。
もし、このblogを見てくれて少しでもクラシックに興味があったら「ラフマニノフの2番」を聞いてみてください。
最近、聞いてるご機嫌な曲
・ラフマニノフ/ピアノ交響曲2番
・ラフマニノフ/ピアノ交響曲3番
・ブラームス/交響曲1番
最近、気付いた僕好みの曲調
・「ずどーん!」と響いてる曲調
・「ジャン!!」と締めくくられる曲調
・でも、ちょっと寂しくなるような曲調
ラフマニノフ2番のお勧めはこのCD!
5枚のCDの中で一番「ずどーん!」で「ジャン!!」(意味不明)
ちなみに僕は「のだめ」から入ったクチです(笑)。
そうそう、「のだめDVD」がもうすぐ発売w。
コメント