車の運転、歩き方、しゃべり方、ご飯の食べ方、寝起きの髪の爆発加減も含め色々な「癖」ってのがございます。
そんな「癖」で自爆したことってないですか?
こんなコトを書くくらいです。
えぇ、今日、自爆してきました。
具体的な内容は置いといて下さいね(書くと凹むから(笑))。
癖 = 習慣に似てますよね、多分。。。
その「癖」を直すコトは「習慣」にするって、ことなのかなぁ。。。
うーん、難儀やなぁ。
でも、指摘されるってことはよろしくないってことだから直さんとな~。
Breathe Me
Sia: Colour the Small One
PS3 プリンス・オブ・ペルシャ のPVで使用されている曲です。
なかなか、カッチョえぇです。
Bell Bottom Blues
デレク・アンド・ドミノス: いとしのレイラ
こういう音楽もたまにゃぁ、良いですなぁ。
Long Long Way To Go
Def Leppard: X
たまにはこんな曲で気持ちも揺れるです。
Sleepwalk
ブライアン・セッツァー・オーケストラ: The Dirty Boogie
こんな曲が恋しくなる夜もあるです。
交響曲第5番
カラヤン(ヘルベルト・フォン): チャイコフスキー:後期交響曲集(第4番~第6番)
ハラショー!熱い、熱いです。極寒のロシアン魂。
3 Libras [Feel My Ice Dub Mix]
A Perfect Circle: aMOTION (with CD) / (LTD Tall Case)
原曲とは違い、スローテンポで好きです。曲と歌詞があまりマッチしてないのが。。。
I’M FREE
布袋寅泰: GUITARHYTHMIII
そう!俺達は自由なんだよ。
GLORIOUS DAYS
布袋寅泰: GUITARHYTHM
良い曲つくりますよね~。
テル・ミー・ホウェア・イット・ハーツ
ガービッジ: アブソルート・ガービッジ~ザ・ベスト
これ一枚でガービッジがわかる(笑)。80年代ロックを思い出させるようなアルバムです。「あの頃が懐かしい」って思います。
Photograph
Def Leppard: Vault: Def Leppard Greatest Hits
マリリン・モンローを題材にに作った曲だそうです。
ヘビメタも良いものですよ?
Babyface
U2: Zooropa
たまには、こういうのでマッタリするのもどうでしょう?
21 Things I Want In A Lover
Alanis Morissette: Under Rug Swept
6/18のノリノリ。
Judith
A Perfect Circle : Mer de Noms
ゴテゴテしてなくて、カッコイイから聞いてみて欲しいです。
Look What You've Done
JET: Get Born
来日したんだかするんだかで、たまに耳にします。
スロー(ゆっくり)で僕もコノ曲好きです。
イロトリドリ ノ セカイ
JUDY AND MARY: POP LIFE
二人でよく聞いたよね。
今でも変わらずに好きだよ。そして、これからも。
Top Of The World
Jesus Jones: Already
高校のとき、友達に教えてもらったミュージシャン。
彼は元気かな~。
Gettin' In The Mood
The Brian Setzer Orchestra: Vavoom!
オーソドックスな曲ですが、オーソドックスだからこそノリノリ!
November Rain
Guns N' Roses: Use Your Illusion I
小さな波紋用です。
特定の友達へ:おい!今でも聞いてるか?俺は聞いてるぞ!
Spaceship
The Vines: Vision Valley
雨の日にしんみりと。。。って感じです。
なんだ!?どうした!?
癖っていろいろあるけど、俺もこないだ指摘された。。。
言われるまで全然気にしてなかったのに、それからは
「あ。また言った。」みたいに。
それが凹むような状況になったときは、どうーしよーもないよねー^^;
開き直るか、これから気をつけるか。
打破してくれ!!
投稿情報: TAM | 2007-06-25 08:41
うぃっすぅ~。
コメントどうもです。
癖って自分では、なかなかどうして気付かないものよね(笑)。
でも、頑張って直しますよん(気長にね~)。
投稿情報: haru | 2007-06-25 20:58